Spotifyへ曲をアップしたい?

現在、EDMマーケティング講座ということで、全11回にわたり、日本人の個人EDMプロデューサーが海外で活躍する方法を解説しています。今回は、EDMマーケティング講座の4回目ということで、SpotifyやApple Musicといったストリーミングサービスに、自分の楽曲をアップロードする方法を解説していきます。


【FL Studio テンプレート Pro】

お金なし・人脈なし・時間なしのアマチュアでも、プロのレーベルに採用される楽曲を作れるFL Studioのテンプレート。


目次

2019年の音楽消費スタイル=ストリーミングサービス

Statistaより

まずは第1回で解説したことのおさらいです。「世界の消費者がどうやって音楽を聞いているのか」を理解しましょう。

上の図を見てください。現在、世界ではストリーミング・サービス(Spotify, Apple Musicなど)が主流となっています。ストリーミング・サービスとは、月に定額(1,000円前後)を支払うことで、クラウド上の曲(世の中にあるほとんど全ての曲)が聞き放題になるというサービスです。今では個人が単純にネットに曲をアップロードするだけで、世界中の消費者に音楽を届けることができます。つまり企業がいなくても、完全に個人の力のみでファンを作れる時代が、到来しているのです。

楽曲の配信(Digital Distribution)

aristake.comより

ということで、早速ストリーミング・サービスに曲をアップロードしましょう。ちなみに、このことを英語でDigital Distributionと言います。

このDigital Distributionは、現在は専門の会社(上の画像のような会社)を経由すれば、個人でもかなり安価に行うことができます。(年2,000〜4,000円くらいで無制限にアップ可能)一方で、従来通りレコード会社と契約し、彼らにやってもらうこともできます。

ここでポイントなのは、レコード会社と契約すると、

  • 広告・宣伝をしてもらえる代わりに、ロイヤリティーを取られる(売上の一部を取られる)

ということです。「自分の力で宣伝できるぜ!」という方はもちろん個人でアップロードしたほうが良いでしょうが、「Spinnin’ Recordsで出された曲」「Monstercatで出された曲」などのお墨付きがあれば、この後の「宣伝・広告」を、かなりブーストしてくれますので、レコード会社との契約は必ずしも悪いもので無いことに注意しましょう。

レコード会社との契約を取る方法は以下の記事↓で解説しています。

個人でSpotifyやApple Musicなどのサービスに曲をアップロードする方法は、ここから解説していきます。

自分にあったDigital Distribution Companyを探そう

それでは、楽曲をSpotifyやApple Musicへ届けてくれる会社(Digital Distribution Company)のなかで、自分にあった会社を1つ見つけましょう。

基本的には料金が一番安い(年2,000円!)、Distrokidを使うことをお勧めします。ただ、会社によっては、マーケティングを手伝ってくれたり、マスタリングをしてくれたり、15%コミッション制にしてくれたりと、それぞれ独自の機能もありますので、ほかの会社も気になるという方は、以下のサイトで比較してみてください。

一度Digital Distribution Companyに登録してしまえば、一回のアップロードだけで、簡単に150以上のストリーミングサービスに曲を分配することができます。

Distrokidの使い方

Distrokidの使い方は、上の動画の方が一番よく解説されていると思いますので、手順をそのまま真似して、アップロードしてみて下さい。

ただ、1つ注意して欲しいのは、楽曲のリリース日は今より4週間は空けた日にするということです。それよりも短いと、ストリーミング・サービスによってはアップロードが完了していないこともあり得ます。また、プロモーションが十分でないこともあり得ます。それでは、その点だけ注意して、ぜひあなたもSpotifyデビューしてみて下さい。また、次回の記事でお会いしましょう。Happy Producing<3


【FL Studio テンプレート Pro】

お金なし・人脈なし・時間なしのアマチュアでも、プロのレーベルに採用される楽曲を作れるFL Studioのテンプレート。


カテゴリー: マーケティング